日本の音楽療法の国家資格についての学会に参加。
そもそも音楽は、常に人を癒すと断定できるのか?
という疑問が頭をよぎる。
療法というのだから、どのような形で医療に介入できるのか、
病院の週会議で、どんなカルテでどんな発言ができるのか、
でも、今までの同じ方向からの治療だけでない、
違う方向からの治療として介入するという意味では必要かもれない。
本当に人間が心身衰弱してしまった時、
助けてくれるものであれば、
音楽でなくても、藁をもつかんでしまうのではないか?
だから音楽はいい、という説明をすればするほど、
おかしなことになるのではないか。
医療の中に介入させたいのであれば、
新たば視点からのカルテとなるだろう。
音楽はいいとか、楽しいとか、そこではなく、
音を利用すると素直に考えた方がいいのではないか。。
と思う。
目に見えない音楽や音は、目に見えない病状に
はまっていくだろう。
するとやはり、精神・心理の中に音楽があり、
音楽だけを押し付けるのではなく、
芸術の中の音楽として取り上げる必要があるだろう。
別に音楽療法士という資格がなくても、
ピアノを弾いて歌ったり、楽器を演奏するのは、
エンターテインメントであり、
演奏家で充分なのだから、
資格の意味はまったくないだろう。
辛口だけど、私の意見でした。
J’ai participé au colloque de la Fédération de Musicothérapie au Japon ce matin.
On a parlé de la promotion de la qualitification nationale.
Il ressemble la situation de la Fédération en France,
mais le Japon est plus difficile à réaliser.
Puisque ni psycholoqical, ni psychiatrique, aussi du son lui-même.
Ils se concentrent plus l’interprétation de la musique’ et pas claire ce que
c’est ‘Therapie’, exactement le gouvernement japonais leur demande.
日本音楽療法学会の国家資格化について
2021.11.23