ボン・ジュール
ホームページ&YouTube&楽譜
ランベール甲斐 あきよ
Akiyo Lambert-Kai
 東京・熊本育ち。パリに20年余り在住。音楽教室を開いて40年、音楽療法などを取り入れて15年経ちました。
 日本では、東京杉並区でレッスンやセッションをしています。
 ライアーは、ミュンヘンにある南ドイツ・ライアー・オーケストラ、第2パート・リーダーでした。
 国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科を卒業。のちソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業後、学会会員として認定され、フランス国家登録音楽療法士となりました。
 2021年、公認心理師合格、資格申請中。
 
 保護ネコ2匹と同居。かえるのピクルスが大好きな再×2独身⤵です。   
 納豆、バナナ、ワカメ、米粉パンが大好物。最近は、水泳にはまってカエルのように泳いでいます。
YouTube登録して下さると嬉しいです。
PiaScore ライアー楽譜です。
ホームページはここから:「ライアー教室・音楽カウンセリング・宮廷ダンス」

ライアーで踊る

こんにちは。
まだまだお寒うございます。。と思ってたら、昨日39度!
今日は、もっと暑くなるらしい。。40度かな。。
湿度がないから、私にとっては過ごしやすい。。と思っていたら、
年々、湿度が高くなっているような気がします。
そんな暑い日に、暖房つけてたら、家族に怒られました。
「今日はね、猛暑!」だって。。
ですよね。。。でも朝の私は、寒かったんだ。。
最近、サラサちゃんという人に、ダンスの振付をしてもらいました。
彼女は、私の後輩にあたる若い音楽家なのですが、
毎夏、ヴェルサイユ宮殿で踊る、バロックダンサーでもあります。
曲は、イギリスの古曲『Green sleaves』で、
もともと17世紀につけられた振付譜(コレグラフィー譜)があります。
東京でバロックを踊っているという人に、
コレグラフィーの在りかを聞いたら、すぐに教えてくれて、
ありがたかったです。
見てみると、複数のダンサーが歩いて場所を移動しながら、
図形を描くような感じだけのものでした。
この時代のこの頃のダンスのテクニックを使って、
今回は、女性ソロのアントレの振付を少し取り入れて、
ソロの振付にしました。
彼女の振付は、踊りやすく、私の脳みそ君も、回路良好。
これが本当に不思議で、いつの間にか覚えている。。という感じです。
自分が天才になっちゃったんじゃないかと勘違いしてしまうくらい。。
ダハハ。。^^;
いい振付って、覚えやすいだな、と思いました。
さすがに、サラサちゃんは、いろいろな時代の古いダンスを知っているので、
音楽に合わせて、リズムに合わせて、ステップ、身体の向きなど、
アイデアがどんどん出てくるので、感心しました。
この夏、デトロイト世界ライアー大会で踊ろうと思っています。
私のアトリエでは、リトミックや脳の訓練のために、
ダンスステップを使ったり、
音楽表現のためにも、とても重要な分野で、
歌と同様に、とても大切にしていきたいことと、
珍しいダンスなので、みなさまに知っていただこうと思いました。
大会では、ライアー奏者が弾いて下さるという事ですので、
勇気を出してみようかな、と思い、踊ることにしました。
もう1曲、パーセルの曲を考えています。
体力的に疲れてなかったら。。という条件つきですが。。
ちなみに、この時は、私の大好きなカエルは、ダンシングしません。
とても残念です。。
ライアーで弾く音楽で踊った事がないので、
どうなるのか、どきどき楽しみにしています。
来週から1週間、スペインで、15世紀と16世紀のルネサンス・ダンスを
ちょっと踊ってきます。
ステキな一日をお過ごしください。^^
さりゅっ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる