明日、来るね。
そう交わした約束を忘れないように。。。
30年前の先生は、まだ若くて、元気で、
多くの生徒さんがいて、部屋はいつも子供だらけ。
たくさんの人を教えていました。
音大に進んだ人も、多数いました。
でも、最近新しく来た生徒さんたちは、なにも知りません。
まだ10代だった私。
年月は、いつの間にか過ぎていて、
30年前には、今、このような形で、先生と一緒に過ごすとは、
想像もしていませんでした。
先生とのこの時間は、何にも代えがたい財産だと感じています。
透き通った冷たい川の水のように、心にすっと浸透し、
豊かな潤いを与えてくれます。
これから、音楽人生を歩む上で、大きな宝になるのだと思っています。
73歳で、声も若く健全で、下の音もしっかりしていて、
まだ上はa辺りまでの曲を歌っています。
本当にすごいです。
2次変声期は、あのままの状態で迎えるのだろうかな。
長坂好子(1891年生)に師事して、音大を卒業、
ルイジ・ダルフィオール神父に声楽を習っていたと話してくれました。
あっ、ご挨拶を忘れてしまいました。
みなさま、こんにちは。
お元気ですか?
帰国予定を大幅に過ぎてしまいました。
焦る気持ちを抑えながら、
折をみて、少しでも早く帰るタイミング。。と思っています。
それにしても、
記憶がなくなる。。というのは、どんな気持ちがするのでしょう。
先生のお宅は、「忘れないよう」にするため、
あちらこちら、メモだらけです。
唯一の記憶の目印なのだと思います。
「物忘れ」や脳の病気の専門サイトを見てみると。。。
チェックする事柄は、いくつある?というコーナーに出会いました。
ええっと。。。なんだか読んでいったら、
私も、あてはまります。。おおお。。。@o@//
意外に多い。。チェックの数。
そういえば。。。私。。
頭にサングラスを付けたまま、あちこちサングラスを探した先週。
今日は、何日でしたっけ。。と生徒さんに聞く日々。
いつもの帰り道なのに、迷ったある日。。
器械の説明書の目次を見ただけで、キレる私。。
近所の人を誰か似た人だと勘違いして、
挨拶もせず、無視してしまったあの時。
うう。。
そして、アルツハイマーになると、
やった事も、なにもかも記憶がなくなる。。。とありました。
自分が、どこにいるのか、何をしているのか、分らない。。
そうなったら、ホントに恐怖を感じる事だと思いました。
先生がメモを見ながら、(Memory aid)、繰り返し同じお話する行為は、
取り返しのつかない病気でない事を祈っています。
また明日、先生のお宅に行って来ます。
パリアトリエのみなさまや東京アトリエのみなさまに、
多大なご迷惑かけてしまい、申し訳ないと思っています。
本当にごめんなさい。
スズムシ・アンサンブルの現代音楽を聞きながら、
アサガオは、健気に最後の花をつけています。
それではみなさま、ホッとする秋の日々をお過ごしくださいね。
^^
忘れること。。忘れないこと。。
2014.09.22