ボン・ジュール
ホームページ&YouTube&楽譜
ランベール甲斐 あきよ
Akiyo Lambert-Kai
 東京・熊本育ち。パリに20年余り在住。音楽教室を開いて40年、音楽療法などを取り入れて15年経ちました。
 日本では、東京杉並区でレッスンやセッションをしています。
 ライアーは、ミュンヘンにある南ドイツ・ライアー・オーケストラ、第2パート・リーダーでした。
 国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科を卒業。のちソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業後、学会会員として認定され、フランス国家登録音楽療法士となりました。
 2021年、公認心理師合格、資格申請中。
 
 保護ネコ2匹と同居。かえるのピクルスが大好きな再×2独身⤵です。   
 納豆、バナナ、ワカメ、米粉パンが大好物。最近は、水泳にはまってカエルのように泳いでいます。
YouTube登録して下さると嬉しいです。
PiaScore ライアー楽譜です。
ホームページはここから:「ライアー教室・音楽カウンセリング・宮廷ダンス」

「俳優の身体」セミナー


先日、
「俳優の身体」
というテーマのセミナーに行って来ました。
昔、メソード演技を学んだ事はありましたが、
他の演技の学校は、初めてでした。
私は、もうすぐクラウンの即興舞台があるので、
基礎をもう一度。。などという軽い気持ちで参加してみました。
若い人ばかりで、おおお~~!と思いましたが、
ドンマイドンマイ。。
フランスの舞台演劇の基礎と出会いました。
雰囲気をつかんで、感情が生まれたら、それに伴った動作がつきます。
言葉は、そういった無意識のジェストの上に、歌のように乗る事を知りました。
動作を意識的に記憶していく作業を何度もやりました。
また、舞台から見た顔の角度や身体の向きなど、細かく注意が入ります。
先生曰く、「舞台は、洗練されたものがなくては。。」ということでした。
なるほど。。
オペラや歌にも、
こういった動きが、大変重要なものだと思いました。
でも、あまりにも動きがパターン化されると、
単なる紋切型の演技に陥りやすくなるかもしれません。
そう思ってたら、最後に「パターン化をすべて忘れて」
4~5人グループでの即興演技となりました。
なるほど~。。
即興は、次に何が起こるか分らないので、ドキドキ、エキサイティングでした。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる