ボン・ジュール
ホームページ&YouTube&楽譜
ランベール甲斐 あきよ
Akiyo Lambert-Kai
 東京・熊本育ち。パリに20年余り在住。音楽教室を開いて40年、音楽療法などを取り入れて15年経ちました。
 日本では、東京杉並区でレッスンやセッションをしています。
 ライアーは、ミュンヘンにある南ドイツ・ライアー・オーケストラ、第2パート・リーダーでした。
 国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科を卒業。のちソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業後、学会会員として認定され、フランス国家登録音楽療法士となりました。
 2021年、公認心理師合格、資格申請中。
 
 保護ネコ2匹と同居。かえるのピクルスが大好きな再×2独身⤵です。   
 納豆、バナナ、ワカメ、米粉パンが大好物。最近は、水泳にはまってカエルのように泳いでいます。
YouTube登録して下さると嬉しいです。
PiaScore ライアー楽譜です。
ホームページはここから:「ライアー教室・音楽カウンセリング・宮廷ダンス」

Renaissance Dance ワークショップ

午後も引き続き雨が。。。ざざざっ。。しとしと。。ぽたぽた
なかなか寒い日となりました。
今年のびっくりは、ライアーの生徒さんたちが、
なぜか踊り出してしまったこと。。
ルネサンスダンス。

20171015-5.jpg
<持参した療法用の太鼓が、ルネサンス笛の音色と共に早変わり> 

20171015-4.jpg
<そして歩きました、今回も。。>

今回は、ヨガを入れて、ダンスのためのからだづくり。
波のヨガは、気持ちのいいバイブレーションを身体の中で感じ、
男性にも向くヨガのようです。
そういえば、男性も、ゆらゆらゆったり気持ちよさそうでした。
下半身をしっかり作り、上半身は柔らかく、
声楽にもよさそうで、また武道の振り霊のようでもありました。
Amiちゃんインストラクターの静かで柔らかな声が、居心地の良さを倍増。
ありがとう、Amiちゃん!
これ、長く続けられるといいなあ、思いました。

20171015-3.jpg 
<物陰で悪い事してるわけじゃない。。> 

20171015-2.jpg
<ユラユラ気持ちいい。。波ヨガのイタリア~ンヨガ(オダカ・ヨガ)>

以前から、こういったものを組込みたかったので、嬉しかったです。
ヨガでは急きょ、ライアーが登場。
即興 ア・ラ・玉ねぎの皮。
(玉ねぎの皮風に何重も音が重なるような即興という意味で。。^ ^;)
でも、このヨガには、ライアーよりも、
自然な音、海の音や海の鳥や風の音が似あうなと思いました。
見ているだけでも、リゾート気分、とてもいい気分になれるヨガでした。
次回は、私も参加できるかな?
そしてもうひとつの新しいことは。。
今回は、楽師さんが来てくれたことでした。
新しいパソコンに入った音楽探しにてんやわんやしていたら、
演奏しましょうか?
なになに?おおお~~!
私の目は、ほっそりとヤギのような三日月のようになりました。
さすが、そくダンシング演奏!
わあ~、日本で生演~。
音楽を全く知らない友人が、音が安定してるね~。。と。
あのさぁ、プロなんだけど。。と返事をしたら、
やっぱりそうかぁ~。。と感慨深くうなづいていました。
しかし私の方は、内容的に反省点多し。。
いや、多すぎでしょ。。
自分が、伝えたいことが、ちゃんとできなかった。。

20171015-1.jpg
<みんなに反省させている姿。。では、ありません。。
一応、助け合いストレッチ>

フランス・バロックダンスと違い、ひとつの振付に使う音楽を変えたり、
即興、作曲をし。。楽器編成を変え。。
楽譜に落とした時の小節線とダンスとの関係性が
まとまらず。。
方向も失い。。
数も数えられなくなった。。。
。。。単なるカエル。。ゲコッ。。。
15世紀の振付師のひとり、エルブレオは。。
『精神の歓びのある、芸術的、科学的(人間科学かな)なダンス、
内省をしたり、本当のこころを感じること、知ること、
ダンスの本当の意味は、ここにある。。というような事を言っています。』
なんて哲学的、心理的、そして療法的なのでしょう!!とひとりで感激。
この基本を忘れずにいられたらなと思います。
もし私が、なにか付け加えるのを許されるのであれば、
学問、理論よりも前に生まれた、
「ひとつの文化の中の生きた、自由な身体の使い方」
を探求していきたいと思います。
その上に、振付をのせられるといいなあ。。
この部分が、自分の中でゆらいでしまうので、
ダンスを通して、そういった事を香りと共に伝えられたらいいなと思います。
10月末は、ルネサンスダンスを踊る機会があります。
精神的にもまた、より大きく成長して、
人生の中に、生活の中にある芸術表現のひとつとしてのダンスを
経験していきたいと思います。
フランスよりも保守的に感じるイタリア。。
言葉の壁もあり、まだ数年。。期間も短いし、
そう感じるのは仕方ないのかもしれないけれど。。
次回の日本でのルネサンスダンスワークショップは、
12月3日です。
どきどきわくわくの、歓びの多いワクワクショップで。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる