ボン・ジュール
ホームページ&YouTube&楽譜
ランベール甲斐 あきよ
Akiyo Lambert-Kai
 東京・熊本育ち。パリに20年余り在住。音楽教室を開いて40年、音楽療法などを取り入れて15年経ちました。
 日本では、東京杉並区でレッスンやセッションをしています。
 ライアーは、ミュンヘンにある南ドイツ・ライアー・オーケストラ、第2パート・リーダーでした。
 国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科を卒業。のちソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業後、学会会員として認定され、フランス国家登録音楽療法士となりました。
 2021年、公認心理師合格、資格申請中。
 
 保護ネコ2匹と同居。かえるのピクルスが大好きな再×2独身⤵です。   
 納豆、バナナ、ワカメ、米粉パンが大好物。最近は、水泳にはまってカエルのように泳いでいます。
YouTube登録して下さると嬉しいです。
PiaScore ライアー楽譜です。
ホームページはここから:「ライアー教室・音楽カウンセリング・宮廷ダンス」

自然の掟。。

みなさま、こんにちは。
桜の季節もあっという間に終り、
日本中が揺れて、瞬間に人生が変ってしまいます。
自然という人の想像や知性を超えた力に
そのはかない現実に、結局なす術もないという事が身にしみます。
人は、人と比べて初めて、自分の状態や立ち位置が分かるものです。
区別化は、時として憧れとなり、その理想に近づくための努力となりますが、
物事を上下関係に立ってものを見ていくと差別を生みます。
先進国といわれている国の価値観は、
少しずつ変ってきていると感じ始めている方も増えているような気がします。
どんな職業の人でも、まず「人としてどうか。。」という見方が
大切になってきているような気がします。
「今あるものに満足する」。。というのは、よく聞こえますが、
それだけでは足りなくて、「いつ」「どのように」「どうしたら」
と言った工夫をする事で、「今あるもの」が生きるのだと思います。
自分が、人としてどうか、と尋ねられると、あまり自信もないものです。
相手によって、物事によって、環境によって変るものですし。。
なんて弁解ばかり。。なのです。。
まあ、なかなかそのように頭を切り替えるのは難しいものです。
豊かに生きるというのは、好きなものに囲まれるという事なのでしょうか。。
しかし今回の熊本での地震で、「何もなければ、捨てるものもないし、
整理することもしなくてもいいし、危くもない。。」
そう言っていた被災地の方がいらっしゃいました。
。。深いです。。
最近、ハンセン病と最高裁との長年の問題が進みました。
でもちゃんと解決はしていません。。悲しい事です。
当時は不治の病だったハンセン病は、感染を恐れられました。
隔離収容所に入れられ、まったくヨーロッパの歴史にあるような
劣悪な環境の下、人の気まぐれな差別的判断でもって、
多くの患者さんの命を奪いました。
つい最近まで存在していたと言う事は、忘れてはならない事です。
病気になった人を助けるのはなく、罪人のような扱いをした日本国です。
今、その日本の土がもごもご動き出しています。
人は、自然に刃向かう事はできないよ、人が人を裁く事はできないよ、
と教えてくれているのかもしれません。
自然が与えてくれた命や人の縁を大切にしていきたい。。
そう思っているこの頃です。
熊本の被災した方々の生活が、一日でも早く戻る事を心より願っています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる