ボン・ジュール
ホームページ&YouTube&楽譜
ランベール甲斐 あきよ
Akiyo Lambert-Kai
 東京・熊本育ち。パリに20年余り在住。音楽教室を開いて40年、音楽療法などを取り入れて15年経ちました。
 日本では、東京杉並区でレッスンやセッションをしています。
 ライアーは、ミュンヘンにある南ドイツ・ライアー・オーケストラ、第2パート・リーダーでした。
 国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科を卒業。のちソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業後、学会会員として認定され、フランス国家登録音楽療法士となりました。
 2021年、公認心理師合格、資格申請中。
 
 保護ネコ2匹と同居。かえるのピクルスが大好きな再×2独身⤵です。   
 納豆、バナナ、ワカメ、米粉パンが大好物。最近は、水泳にはまってカエルのように泳いでいます。
YouTube登録して下さると嬉しいです。
PiaScore ライアー楽譜です。
ホームページはここから:「ライアー教室・音楽カウンセリング・宮廷ダンス」

世界ライアー大会① Conférence de la lyre du monde

みなさま、こんにちは。
パリに戻ってきました。
17度しかなく、ついに暖房に手が出ました。
着いてすぐ、教育関係のライアーセミナーがありました。
今まで自分が、音楽アトリエで実施してきた内容の
良い反省会になったと思います。
変えていきたい面や今のまま続けていっても良い面など、
はっきりとわかり、面白かったです。
私は、とても若い頃から人に教えていたので、
教えるという仕事は、30年以上になります。
昔から、「教える」という行為に疑問を持っていました。
何が教育なのか、教育をして相手(生徒)にどうなってもらいたいのか、
相手は、何を望むのか、何が厳しさで何が優しさなのか。。
音楽と共に、心の成長、そして人生の楽しみが増えているのか。。など。。
療法士になって、療法的な面から考えるようになったのは、ここ10年です。
この教育関係のセミナーでは、療法的な内容は、一切ありません。
でも、これからもっと工夫できそうな例が、いくつかありました。
「真似」は、格好だけなので、結局至らずに終ってしまいます。
理解が表面的で、本質が見えていないからです。
応用して初めて生きるし、本当に興味深いものになると思います。

またここで、グループが、徐々にひとつにまとまる様子や
なかなかまとまらない様子を見ました。
まとまらない場合、批判以前に、その理由を挙げてみると、
いろいろな答えが出てきます。
まあ、どれを見ても、納得のいくものです。。
先生側、生徒側。。平行線です。。
交わる部分。。ここを見つける、これも仕事なのだと思いました。
とにかく楽しい3日間でした。
次回は、大会に、つづきます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる