ボン・ジュール
ホームページ&YouTube&楽譜
ランベール甲斐 あきよ
Akiyo Lambert-Kai
 東京・熊本育ち。パリに20年余り在住。音楽教室を開いて40年、音楽療法などを取り入れて15年経ちました。
 日本では、東京杉並区でレッスンやセッションをしています。
 ライアーは、ミュンヘンにある南ドイツ・ライアー・オーケストラ、第2パート・リーダーでした。
 国立音楽大学教育科、パリ・エコール・ノルマル音楽学校の声楽演奏科を卒業。のちソルボンヌ‐パリ・デカルト第5医科大学卒業後、学会会員として認定され、フランス国家登録音楽療法士となりました。
 2021年、公認心理師合格、資格申請中。
 
 保護ネコ2匹と同居。かえるのピクルスが大好きな再×2独身⤵です。   
 納豆、バナナ、ワカメ、米粉パンが大好物。最近は、水泳にはまってカエルのように泳いでいます。
YouTube登録して下さると嬉しいです。
PiaScore ライアー楽譜です。
ホームページはここから:「ライアー教室・音楽カウンセリング・宮廷ダンス」

バロック・ダンス。。バレエ

みなさま、こんにちは~。
お元気ですか?
私は、数年前から、
バロック時代の舞踏をホケー。。と踊っています。
実は、ここ半年間、あまり運動という運動をしていませんでした。
そんな運動不足の中、やっとこさっとこ行って来ました。
体調が思わしくないので、
休み休み踊ろうと心に決めていたのですが、
音楽が流れると、ノリノリになっちゃいました。
そしたら3日経って、情けない事に、
あちこち筋肉痛になってしまいました。
17世紀の西欧は、バロック時代という時期です。
この時期の音楽は、バロック音楽と呼ばれ、
リュリLullyは、その時代の有名なフランスの作曲家のひとりです。
彼は、宮廷に仕えていました。
そして、フランスオペラや演劇、ダンスの世界に大きく貢献しました。
彼は、ギリシャ悲劇神話から多く題材を取り、
神や人間のいろいろな愛の形を表しました。
また、フランス演劇分野も確率させていきました。
今、リュリのオペラ「ペルセーPersée」の中のパッサカイユPassacaille
という曲を踊っています。
緩やかな3拍子のリズムで、短調でエレガントなメロディーです。
バロックダンスの振付には、
1歩1歩の足の運び(パ=Pas)と身体の向き、動く方向を記した、
しっかりとした楽譜(コレグラフィ=Choregraphie)があります。
まるでヴェルサイユ宮殿のお庭のようなデザインの譜面で、
基本的に、男女ペアーが多く、左右対象の鏡のような動きをします。
譜面は、サラバンドです。
きれいですね。

sarabande

リュリ自身も、ダンサーだったそうなので、
一度見たみたかったです。
バロック・ダンスは、楽器演奏で取るリズムではなく、
ダンス独特のリズム、
音楽のリズムにピッタリ当てはめず、
旋律フレーズで取る所がところどころあり、
それを見た時には、おしゃれだな。。。と感動、感心するばかりでした。
いざやってみようと思うと、どの部分だったか忘れてしまい、
残念なことに出来ないままで、本当にもったいないです。。
いつかはきっと。。。なんて、ほのかな望みを持っています。
クラシック・バレエは、このダンスが源流となっています。
バロック・ダンスから、プロ・ダンサーとしてスターが生まれ、
スカートが少しずつ短くなり、足を見せ、つま先で立つ。。
それがクラシック・バレエです。
バロック時代の女性は、何キログラムもある長いドレスを着て、
男性は、貴族としてのたしなみと戦いの間の楽しみとして、
王様の前などの社交の場で踊ったとのことです。
さぞやきらびやかだった事でしょう。
ルイ14世は、40歳始めまで踊ったようです。。
私?
まあ、許してください。。楽しいので。。
なかなか覚えが悪いのですがね。。
なかなか頭の体操になります。
というのが、毎回更衣室での会話です。。
それではまた~。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URL Copied!
目次
閉じる